
投資信託 ほんとの話

「また騙された…」
なぜ投資信託で損をしてしまうのか。その理由は金融業界の「甘いワナ」にあります。
耳障りの良い営業マンの勧誘から逃れ、すべての個人投資家が自分で「本当に良い投資信託」を見つける目利き力を養うこと。これが「投資信託 ほんとの話」の掲げる目標です。
このカテゴリでは、資産運用がはじめての初心者にもわかりやすく、ていねいな解説で、投資信託の正しい選び方を身につけます。
ETFの話題は「ETF研究所」へ。
つみたてNISAの話題は「NISA(ニーサ)の正しい選び方」へ。
iDeCoの話題は「iDeCo(イデコ)資産形成の達人」へ。
▼おすすめ記事
・楽天カードで投信積立をするとすごくお得に
・SBI証券のつみたてNISAで買うべき投資信託は?
・管理人も愛用、SBI証券のiDeCo(セレクトプラン)
・信託報酬が安い低コストなインデックスファンド5選


MSCIとFTSEの違いを調べてみた、インデックス運用で知っておきたい株価指数

株式の投資信託に32年投資せよ、長期投資がノーリスクで必ず儲かるといえる1つの理由

国内株式インデックスファンド(TOPIX)の違いを比較、どの投資信託を選ぶべきか

ゆうちょ銀行で買える「JP4資産バランスファンド(ゆうバランス)」を評価した結果

日本国債の暴落で利益が出るベア型投資信託とETF、ハイパーインフレは本当に来るのか?

NYダウとナスダック総合指数に連動する、低コストETF・投資信託を整理する

eMAXIS Neo(イーマクシス・ネオ)誕生、テーマ型ファンドを徹底評価

インド株に投資する方法、おすすめのETF・投資信託を比較

すべてノーロード!日経平均株価に連動するおすすめ投資信託・ETFまとめ

【初心者向け】株式投資・資産運用におすすめの本11冊を厳選、良書ぞろいです

マザーファンドとは?ベビーファンドとの違いと投資信託の仕組み

2022年版 SBI証券でおすすめのつみたてNISA対象ファンド

楽天証券で買えるつみたてNISA対象のおすすめ投資信託5選、ファンドの選び方

楽天・米国高配当株式インデックスファンドを評価、バンガード「VYM」に投資

楽天・新興国株式インデックスファンドの評価は?利回りと信託報酬を比較

楽天・全世界株式インデックスファンドの利回りと評価、つみたてNISA・イデコで投資

楽天・全米株式インデックスファンドをイデコ・つみたてNISAで購入、利回りと評価は?

eMAXIS Slim 先進国株式インデックスの利回りは?iDeCo(イデコ)で買う方法
