PTS(私設取引システム)の夜間取引を投資戦略に活用するための5つの方法
執筆者:川原裕也
※記事内に広告を含む場合があります
当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。
※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
PTSとは、東京証券取引所とは別に、証券会社などが独自で稼働させている取引システムのことです。
以前は、PTS = 夜間取引という扱いだったのですが、最近は日中の「デイタイムセッション」も開始しており、すでに「PTS = 夜間取引」ではなく、東証とは別の取引所で株式の取引をする手段という認識が正しいです。
PTSには、取引時間が東証よりも長いという特徴があります。
目次
東証以外の場所で保有株が売買できる
東京証券取引所は、平日の
- 9時00分~11時30分(前場)
- 12時30分~15時00分(後場)
の時間帯で取引されます。
前場(ぜんばと読みます)と後場(ごばと読みます)の間には休憩時間があり、この間は取引ができません。
また、取引時間外である早朝や15時以降の時間帯も、通常の株式取引はできないルールとなっています。
しかし、証券会社などの私設取引システム「PTS」を使えば、時間外取引ができるようになります。
例えば、業界最大規模を誇る「ジャパンネクストPTS」は、平日の
- 8時20分~16時00分(デイタイムセッション)
- 18時~23時59分(ナイトタイムセッション・夜間取引)
の間で取引が可能です。
つまり、東証の休憩時間中でもPTSのデイタイムセッションは稼働しており、PTSを使えば株式の売買が行えます。
また、東証の前場がスタートする前の時間や、夜間取引でもリアルタイムに株式の売買ができるので、日中仕事をしているサラリーマンの方にとっては、特に活用メリットが大きいサービスです。
PTSの取引ができる証券会社
PTS(私設取引システム)の業界大手はSBIジャパンネクスト証券が提供している「ジャパンネクストPTS」です。
その名の通り、国内最大手のネット証券であるSBI証券を運営する、SBIホールディングスのグループ会社です。
SBIジャパンネクスト証券には、その他にもバーチュ・グループや米国ゴールドマン・サックスなどが出資しています。
以前は、ネット証券が次々にPTSから離脱する問題もあったのですが、この流れは再び変わり、現在はほとんどのネット証券でPTS取引が可能になりました。
業界大手のジャパンネクストPTSの他に、チャイエックス社(世界最大手のPTS業者である欧州の会社)の日本法人として、チャイエックス・ジャパンが運営するPTSも存在しています。
こちらは証券業界国内大手の野村證券などが中心となって展開しており、ジャパンネクストPTSに次ぐ規模となっていました。
しかし、チャイエックスPTSも最近はほとんど名前を聞かず、その勢いを失っています。
現状は、SBI証券が主体となっているジャパンネクストPTSだけが、着実に取引量を伸ばしてきている状態です。
PTS取引に対応している証券会社は以下の通りです。
証券会社 | ジャパンネクストPTS | チャイエックスPTS |
---|---|---|
SBI証券 | ◯ | ☓ |
楽天証券 | ◯ | ◯ |
マネックス証券 | ◯ | ☓ |
松井証券 | ◯ | ☓ |
GMOクリック証券 | ☓ | ☓ |
auカブコム証券 | ☓ | ☓ |
ジャパンネクストPTS・チャイエックスPTSの両方に対応しているのは「楽天証券」です。
しかし、チャイエックスは現状ほとんど取引が行われていない状況なので、ジャパンネクストPTSに対応しているだけで十分だと思います。
あわせて読みたい:
株初心者でも使いやすい、手数料の安いおすすめのネット証券8社
あわせて読みたい:
楽天証券を選ぶ前に確認すべき35の点検項目
PTSを活用して稼ぐ5つの方法
私たちが取引をしている主市場である「東京証券取引所」と、東証の時間外にも取引できる「PTS市場」を使って、「サヤ取り」による投資戦略を組み立てることができます。
まず、前提として知っておきたいのは「東証で買った株をPTSで売ったり、PTSで買った株を東証で売ったりできる」ことです。(ただし現物取引に限る)
東証の気配値を確認してから取引する
PTS市場では、東証の取引開始時刻である9時よりも40分早い、8時20分から株式の売買ができます。
基本的に、東証の株価とPTSの株価は一致しますが、取引量の多い東証が付けた株価に対してPTSが追従するのが普通です。
この仕組みを利用して、以下のような手法が考えられます。
前日の決算発表で好決算を発表した銘柄が、朝8時から前日比+15%高の気配値を示していた。
そこで、8時20分からスタートするPTS市場で、その銘柄を前日比+5%高で入手し、その50分後に東証で売却。
結局、東証で付いた始値は前日比+10%だったが、5%の差益を取ることができた。
気配値は信頼性こそ低いものの、当日の始値を予想する有効な手がかりとなります。
気配値を見た上で先行して株式の売却、購入ができるのはPTSのメリットの1つです。
東証の休憩時間中のIRを狙う
東証は、11時30分~12時30分までの1時間、お昼休憩として取引が停止します。
しかし、この時間帯にIR(決算発表など)をリリースする企業も少なくありません。
PTSはこの間もリアルタイムに取引できますから、東証の休憩時間中に発表されたIRを確認してPTSでその銘柄をいち早く入手し、東証の後場の寄り付きで売ってしまう手法が考えられます。
15時以降に発表されるIRを狙う
東証は15時になるとその日の取引を終了します。次に取引が再開されるのは翌日の9時です。
しかし、多くの企業は15時以降にIRを発表します。
PTSのデイタイムセッションは、8時20分~16時の間もリアルタイムに動きますから、15時に発表された好決算銘柄をPTSで仕入れて、翌日の東証で売却するテクニックも使えます。
もちろん、PTSで取得した銘柄をその日のPTSで売却してしまう「デイトレード」を行っても構いません。
NYダウの動きを見て保有株を売却する
東証に上場している銘柄は、少なからず前日のNYダウの影響を受けます。
そこで、NYダウの動きをチェックして、米国市場が下げそうならPTSで保有株を売却しリスクを抑える手法が検討できます。
例えば、NYダウが大暴落をして、翌日の東証にもその影響が波及しそうだと考えます。
この場合、翌日の東証の取引開始時間まで待たなくても、PTSで先に売り抜けておけば損失を最小限に食い止めることが可能です。
デイタイムセッションでサヤ取りする
東証の株価とPTSのデイタイムセッションの株価は連動します。
しかし、東証で付けた株価にPTSが追従する流れになるため、一瞬のタイムラグが生まれることもあります。
その差を利用して、「サヤ取り」をすることも可能です。
例えば、東証とPTSの株価を監視し、そこに差があることを確認したら、すかさず安い方の市場で株式を買付し、高い方の市場で売却をし利益をあげることが可能です。
また、SBI証券ではSOR(スマート・オーダー・ルーティング)注文といって、東証・PTSなどの複数の市場から最も価格が有利な市場を自動的に判定し、その市場で買付を行う機能を提供しています。
SOR注文を活用することで、東証やPTSなどの株価を監視しなくても、自動的に最適な価格で株式を入手・売却することが可能です。
▼SOR注文・ダークプールの仕組みを徹底解説
あわせて読みたい:
SBIプライム証券のSBBO-Xを使うメリット・デメリット、ダークプールとは?
PTS取引のデメリットと今後
最後に、PTS取引のデメリットと今後の展開をまとめたいと思います。
PTSの最大のデメリットは、取引量が少ない(流動性が低い)ことに尽きます。
買いたい銘柄があっても、売りに出ていないことが良くあるので、小口の投資家にとっては大きな影響はありませんが、大口投資家が参加しづらい状況にあります。
また、PTSでは法的に信用取引はできないルールとなっています。
つまり、東証と同じように信用買いをしたり空売りを仕掛けたりすることはできません。
しかし、この問題についてはすでに解決の糸口が見えています。現在は禁止されているPTSでの信用取引を解禁する動きが出ていると、日経新聞で何度も報道されているからです。
金融庁は9日の金融審議会で、証券会社などからお金を借りて株を売買する信用取引を、東京証券取引所を通さない私設取引にも解禁する方針を示した。
(2016年11月19日 日本経済新聞)
取引所によって、取引量を増やすことは最重要課題です。
もし、PTSで信用取引ができるようになれば、先ほどの取引量が少ない問題も解決でき、大口投資家がPTSに参加できるようになれば、近い将来、東証と同じようにPTSが活性化することが予想されます。
次の記事:ロボアドバイザー選び方入門、つみたてNISAとiDeCoでロボアドを使うには?
あわせて読みたい:
スイングトレードとは?サラリーマンにもおすすめの短期売買で稼ぐ投資手法
人気の記事
最後まで読んでいただきありがとうございました
こちらの記事にコメントが投稿されました
-
P さんがコメントしました - 2023年12月18日
決算書の「百万円」や「千円」の単位を素早く読む方法 -
No Name さんがコメントしました - 2023年10月8日
プロスペクト理論とは?投資に活かす方法、あなたの知らない心理学の世界 -
DCF法くん さんがコメントしました - 2023年8月21日
DCF法の世界一わかりやすい解説、割引率の決め方やエクセルでの計算方法 -
No Name さんがコメントしました - 2023年8月19日
DCF法シミュレーター -
にゃん太郎は長生き さんがコメントしました - 2023年6月19日
証券マンがおすすめするファンドラップの評判を信じて買って良いのか
0件のコメント