iTrustノーロードを評価、インド株やロボットに投資するテーマ型ファンドは本当におすすめ?

※記事内に広告を含む場合があります

当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。

※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

自動運転車

iTrustノーロード」シリーズは、資産運用会社のPICTET(ピクテ)が展開しているテーマ型ファンドです。

イノベーションに投資する」ことをテーマとしており、将来、世界を変革することが期待されている技術やトレンドを主な投資対象としています。

また、iTrustノーロードシリーズはすべて、購入時手数料0円の「ノーロードンファンド」です。

この記事では、iTrustノーロードについて特徴や管理人の評価をまとめます。

世界を変える8つのテーマに投資

メガソーラー

現在、iTrustノーロードでは10本の投資信託がラインナップされています。

iTrustノーロードのコンセプトは「イノベーション」「メガトレンド」であり、10本のテーマ型ファンドも、新しい技術・トレンドを象徴するものとなっています。

▼iTrustノーロードシリーズの投資信託

※カッコ内は実質負担の信託報酬(10%税込)です。購入時手数料はすべて0円となります。

iTrust日本株式(0.979%)
国内のナンバーワン企業に投資を行う。
iTrust世界株式(0.979%)
競争優位性をもつグローバル優良企業に投資。
iTrustロボ(1.463%)
世界のロボット関連企業に投資。
iTrustバイオ(1.463%)
世界のバイオ医薬品関連企業に投資。
iTrust新興国株式(0.5775%)
労働人口が拡大している新興国に分散投資。
iTrustプレミアム・ブランド(1.463%)
世界のプレミアムブランド企業に投資。VISA・マリオット・エスティローダーなど。
iTrustエコイノベーション(1.463%)
世界の環境関連企業を投資対象にしたファンド。米国への投資比率が高い。
iTrustインド株式(0.8998%)
成長が期待できるインド株式に投資。
iTrust世界公益株式(1.111%)
先進国の高配当公益企業に投資。為替ヘッジあり・なしが選べる。
iTrustセキュリティ(1.463%)
世界のセキュリティ関連企業に投資。

これらのファンドはいずれも、アクティブファンドとなっており、インデックス指数を上回るリターンを目指す「利益追求型」の投資信託です。

ファンドの運用が上手くいけば、大きな利益を手にできる可能性がありますが、運用が失敗に終わってしまうと、インデックス運用を上回る損失となってしまう可能性もあります。

つまり、アクティブファンドはインデックス投資に比べて、ハイリスク・ハイリターンな投資信託であると言えます。

ピクテについて

資産運用会社のピクテは、日本では「ピクテ投信投資顧問」という日本法人を通じて、営業活動を行っています。

本家は、ヨーロッパ最大級の資産運用会社「ピクテ銀行」であり、プライベートバンキングとして長い歴史を誇る名門です。

本店はスイスのジュネーブにあります。

歴史と実績のある、信頼のおける外資系資産運用会社ですね。

iTrustノーロードシリーズは、

  • 楽天証券
  • マネックス証券
  • SBI証券

の3社が全種類を取り扱っています。

特に、楽天証券では100円から投信積立ができるので、はじめての方にもおすすめできる証券会社です。

→楽天証券の詳細はこちら

iTrustノーロードの評価

管理人の評価

iTrustノーロードシリーズは、これからの時代を築いていくワクワクするような技術・企業に投資を行います。

新しく生まれた技術が進歩するためには、多額の資金投下が必要です。これらの技術や企業が投資資金を必要としていることは事実です。

しかし、「投資対象(儲かるかどうか?)」という視点で考えた場合、イノベーションへの投資は必ずしも良い結果を生み出さない可能性があることを、私はここで述べておきたいと思います。

「株式投資の未来」という著書を書いた、ジェレミー・シーゲル氏は「成長の罠」についてわかりやすく解説しています。

投資家は「市場平均を上回る」リターンを狙って、我も我もと革新的技術を追い求める。だが技術革新とは、いわば両刃の剣だ。成長の原動力になる半面、投資家を繰り返し失望させてきた。

出典:ジェレミー・シーゲル「株式投資の未来」

イノベーションが期待できる成長企業に私たちが投資をすることで、「未来を創ることに貢献できる」という点は事実であり、素晴らしいことです。

しかし、iTrustノーロードのような「テーマ」への投資には、あまり知られていない3つの問題点があります。

株価が高すぎる

株価

ジェレミー・シーゲル氏が「成長の罠」と呼んでいる理由の1つが、成長株の株価はすでに高くなっているという事実です。

「これからの時代を創るための新技術に投資する」と聞けば、どこかしら儲かりそうな匂いや雰囲気がします。

結果的に多くの投資家が利益を求め、将来に期待の持てる成長株に投資をするため、こうした成長株の株価はすでに割高な状態になっている事が多いのです。

割高な株に投資をしても、得られる利幅は小さく、下落のリスクは高まります。

高すぎる株価で投資してしまう恐れがあることが、テーマ投資の注意点の1つです。

淘汰される企業が多い

中小企業

イノベーションが起こる業界は、必ずしも順風満帆とは言えません。

高い成長が見込める業界には、参入企業が増えるため、過当競争が起こります。

過当競争にさらされた企業は、さらなる広告宣伝や新技術の開発に資金を投じなくてはならないため、技術が発展し売上が伸びても、利益が残らないという状態が起こりやすいのです。

これが、イノベーションに投資することは、社会貢献や経済成長の点では有益だが、利益を得ようとする投資家にとっては必ずしも有益ではないことの理由です。

わかりやすい例を紹介します。

日本は「統合型リゾート(カジノ)」への進出を決めました。なぜなら、カジノは外国人旅行客の誘致に貢献する「儲かるビジネス」だと判断したからです。

しかし、その先にあるものは本当に「利益」でしょうか。

日本が「儲かるビジネス」だと思っているということは、他の多くの国々が「カジノは儲かるビジネス」だと考えています。

当然そこには競争が起こり、顧客の奪い合いやサービス品質の向上のために多くの投資が必要となります。

このように、構造的に「儲かるビジネス」だったとしても、他の多くの人がそれに気づいている状況では、競争によって儲かるビジネスは儲からないビジネスへと変わってしまうのです。

また、成長著しい業界には、多くの企業が参入し、そして多くの企業が撤退していきます。

わかりやすく言うと、100社が参入し97社が廃業、生き残るのは3社だけというのが、イノベーションが起こる業界の実態です。

インターネット産業で言うと、米国ヤフーに初期の頃に投資をしていれば、大金持ちになったというような話が有名です。しかし、その裏には廃業した企業が山ほど存在します。

これから技術発展が期待できるという段階では、どの企業が生き残るかは誰にもわかりません。

そこで、テーマ型ファンドでは関連企業に分散投資を行います。しかし、分散投資を行うということは、生き残る3社を掴める一方で、廃業する97社にも投資するということになります。

将来性のある業界が発展する可能性と、投資家が利益を得られる可能性。この2つは根本的に違うものであるという認識を持つことが大切です。

手数料が高い

手数料

テーマ型アクティブファンドは、総じて手数料(信託報酬)が高すぎることが問題視されています。

リターンは不確実なものですが、コストは確実なものです。

悪い言い方をすると、投資家はリスクを取ってリターンを手にするが、資産運用会社は高い信託報酬によって確実な利益を手にすることができるのです。

iTrustノーロードは、アクティブ型ファンドの中でも信託報酬はやや低めに設定されており、この点は良心的と言えるでしょう。

アクティブファンドの信託報酬率は、平均すると年率1.5%になると言われていますが、iTrustノーロードシリーズの信託報酬はすべて、1.5%を下回っています。

しかしそれでも、1%を超える手数料は将来のリターンに及ぼす影響が小さくないのです。

短期的には大きな利益を得られる可能性はありますが、長期的には1%のコストが重くのしかかってくることは、頭に入れておくべきでしょう。

投資信託の保有でポイントが貯まる

一部の証券会社では、投資信託を保有するだけで毎月継続的にポイントがもらえます

受け取ったポイントは、実質的な運用コストの低減につながります。

同じ投資信託の商品を買うなら、ポイント還元が受けられる証券会社での購入がお得です。

ポイント付与のある証券会社を比較

こちらの記事も読まれています

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
右も左もわからない状態で株式投資をはじめ、10年以上が経ちました。その間に、引きこもりになったり、会社を設立したり、いろいろなことがありました。「いい人」がたくさんいる世界の実現が目標です。「人の価値とはその人が得たものではなく、その人が与えたもので測られる」 - アインシュタイン 姉妹サイト「今日の経営」でも記事を書いています。

より良い情報をお届けするため、川原裕也 がメンテナンスを担当いたしました。( 更新)

ありがとうございます。

「投資信託 ほんとの話」の記事をもっと読む

0件のコメント

質問・コメントはこちら

最後まで読んでいただきありがとうございました

こちらの記事にコメントが投稿されました

人気のカテゴリ