デットエクイティレシオ(D/Eレシオ)とは?目安と自己資本比率との違い
執筆者:川原裕也
※記事内に広告を含む場合があります
当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。
※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
投資を検討している企業が、どれくらいの負債を抱えているのかは気になるポイントです。
借金過多になっている企業はそれだけ、倒産リスクが高くなることは言うまでもないからです。
企業が借金しすぎなのか、適度なレバレッジを掛けているのかを判断する目安に「デットエクイティレシオ(D/Eレシオ)」があります。
D/Eレシオは業種によっても異なりますが、同業者と比較して借金比率があまりに高い場合は注意が必要です。
簡単に計算できる指標ですので、この機会に自分が投資している企業のD/Eレシオをチェックしてみることをおすすめします。
デットエクイティレシオとは?
デット・エクイティ・レシオは、「D/Eレシオ」と呼ぶことが多く、略して「DER」と言うこともあります。
また、日本語では「負債資本倍率」と呼び、負債(デット)と資本(エクイティ)の倍率によって借金しすぎか適度な借入なのかを判断する指標となります。
一般的には「低ければ低いほど財務健全性が高く、高いほど借金過多」と判断できます。
D/Eレシオの目安は一般的に「1倍」と言われており、1倍を超えると借金多め、1倍以下だと健全との意見が多いのですが、これも業種によって大きく違うため、同業と比較するのが一番です。
単位は「倍率」です。D/Eレシオが2倍の場合、自己資本に対して借金が2倍あることを示し、1倍なら自己資本の金額と借金が半々であることを表しています。
D/Eレシオの計算式
計算方法は極めて簡単です。もし忘れたら日本語の「負債資本倍率」という言葉を思い出してください。
D/Eレシオ = 有利子負債 / 自己資本
負債の指標を示す指標としては、LTV(Loan to Value)についても知っておいて損はありません。計算も簡単です。
自己資本比率との違い
財務健全性をしめす指標に「自己資本比率」があります。
自己資本比率は50%が目安などとよく言われますが、これも業種によって大きく異なりますよね。
よく、D/Eレシオと自己資本比率の違いは何か?と聞かれますが、両者の違いは「有利子負債かどうか」です。
自己資本比率の計算式は「自己資本 ÷ 総資産」です。
しかし、自己資本以外の部分には「利息のつかない負債、つまり買掛金や未払金、支払期日を迎えていない税金など」があります。
一方で、D/Eレシオは「有利子負債がどれくらいあるか」を確認する指標なので、「銀行借入(長期借入金・短期借入金)や社債」といった利息のつく負債だけを計算に使います。
▶自己資本比率
利息のつかない負債も含めて計算対象にしている
▶D/Eレシオ
利息のつく負債(有利子負債)だけを計算対象にしている
これが、D/Eレシオと自己資本比率の違いです。
D/Eレシオの計算に「負債全体」を使っているケースもありますが、指標の意味を解釈すると、通常は「有利子負債」のみを計算対象とするのが正しいと思います。
もし、企業がD/Eレシオの数値を発表しているのを見かけたら、負債の対象が「負債全体」なのか「有利子負債のみ」なのかをチェックしてください。
ネットデットエクイティレシオとは?
D/Eレシオと合わせて重視されることが多いのが「ネット・デットエクイティレシオ」です。
「ネットD/Eレシオ」と呼ばれることが多いのですが、これは有利子負債から現預金を引いたものを計算対象にしたD/Eレシオのことです。
ネットD/Eレシオ = (有利子負債 - 現預金)/ 自己資本
「有利子負債 - 現預金」のことを「ネット有利子負債」と呼びます。
例えば、借金が10億円あったとしても、現金を10億円持っていたとすれば、その借金は今すぐ一括返済することができますよね。
これが、ネット有利子負債の考え方です。
ネット有利子負債が0またはマイナスの場合、つまり借入金の金額よりも手持ち現金の方が大きいことを、「実質無借金」と呼びます。
事業にレバレッジをかけるために借金はしているものの、今すぐ一括返済できるので実質的には無借金の状態ということです。
ソフトバンクグループ(9984)のように、M&A(企業買収)を積極的に行っている企業はこのような財務になっていることが多いです。
スピードが求められるM&Aや投資案件があった時に、すぐに動けるようにいますぐ使う予定がなくても、借入をして現金を保有し、「いつでも出動できる状態」にしておくのです。
たとえば、ネットD/Eレシオを公開している企業には「じげん(3679)」があります。
下記は、じげんの 平成29年3月期 通期決算説明会資料の1ページです。
少しわかりにくいですが、上記の情報からこのようなことがわかります。
・自己資本比率は50%を下回って推移していることが多い
・D/Eレシオを計算してみると1倍を超えていることが多い(資料には記載されていないので自分で計算)
・ただし、現預金をたくさん保有しているため、ネット有利子負債(有利子負債 – 現金)は極めて低い
・よって「ネットD/Eレシオ」で見ると財務健全性が高い
じげんはそれなりに借金をしているものの、その分現金も相当保有しているので、「ネット」ベースでみるとほとんど無借金の状態だとアピールしています。
D/Eレシオがマイナスって
D/Eレシオがマイナスになることはありません。
無借金であればD/Eレシオが「0」以下にならないことは、「D/Eレシオ = 有利子負債 ÷ 自己資本」で計算をしてみるとわかります。
しかし、上記のじげんの資料が示している通り、ネットD/Eレシオはマイナスになることがあります。
これは、ネット有利子負債がマイナスになっている場合に、必然的にネットD/Eレシオもマイナスの計算結果になるからです。
もちろん、マイナスになっているということはそれだけ財務健全性が高いことの証明となります。
東芝のD/Eレシオ
2017年は、東芝が子会社の破綻によって大損害を被り、倒産してしまうのではないかと報道されていました。
東芝のような総合電機メーカーは基本的に借金ありきのビジネスなのですが、D/Eレシオはどうなっているのか。
東芝のIRページではネットD/Eレシオが開示されているので、すぐに情報を入手できます。
ネットD/Eレシオで見ると1.0倍~1.5倍となっています。
一方で、通常のD/Eレシオで見ると下記のような数値となります。
2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 |
---|---|---|---|---|
1.57 | 1.70 | 1.30 | 1.21 | 4.41 |
2015年まではやや減少傾向にありましたが、2016年3月期に自己資本が大きく減ったことからD/Eレシオは4倍まで膨らんでいることがわかります。
中小企業のD/Eレシオの平均
興味があったので、中小企業の場合、D/Eレシオの平均がどれくらいなのか調べてみました。
少し古いデータですが、2013年に一般財団法人 商工総合研究所が発表したデータによると、中小企業のD/Eレシオは1.9倍程度であり、年々減少しているとのこと。
▶負債資本倍率の推移
出典:商工総合研究所
記事執筆時点(2017年12月)では、マイナス金利の影響などもありますので、中小企業も大企業もD/Eレシオはやや増加していると思われます。
ポイントは、大企業に比べて中小企業の方が借金が多い状態にあるということです。
また、高い時ではD/Eレシオが5倍を超えていることがあるというのも興味深いです。
大企業は株主の目もありますから、あまりに大きすぎる借金は取締役会や株主総会で支持されにくいという事情もあるのでしょう。
次の記事は「デット・エクイティ・スワップ」について解説します。
あわせて読みたい:
デット・エクイティ・スワップ(DES)とは?そのとき株価はどう動くのか
インタレスト・カバレッジ・レシオについてはこちら。
あわせて読みたい:
インタレスト・カバレッジ・レシオとは、計算方法を目安を確認
こちらの記事も読まれています
最後まで読んでいただきありがとうございました
こちらの記事にコメントが投稿されました
-
P さんがコメントしました - 2023年12月18日
決算書の「百万円」や「千円」の単位を素早く読む方法 -
No Name さんがコメントしました - 2023年10月8日
プロスペクト理論とは?投資に活かす方法、あなたの知らない心理学の世界 -
DCF法くん さんがコメントしました - 2023年8月21日
DCF法の世界一わかりやすい解説、割引率の決め方やエクセルでの計算方法 -
No Name さんがコメントしました - 2023年8月19日
DCF法シミュレーター -
にゃん太郎は長生き さんがコメントしました - 2023年6月19日
証券マンがおすすめするファンドラップの評判を信じて買って良いのか
0件のコメント