エメラダ・エクイティとエメラダ新株予約権を徹底解説!個人投資家の評判
執筆者:川原裕也
※記事内に広告を含む場合があります
当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。
※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
「投資型クラウドファンディング」という新しい投資商品が生まれています。
「エメラダ」は、「エメラダ・エクイティ」という株式型クラウドファンディングを展開する会社です。
私たちはエメラダ・エクイティを通じて「エンジェル投資家」となり、これまで難しかった未上場株式への投資ができるようになります。
未公開株式と言えば「詐欺の典型例」のように考えるのが普通ですし、そう考えるべきだと私も思っています。
しかし、エメラダ株式会社はフィンテック時代の新しいサービスを提供する信頼できる業者です。
今回は、エメラダ・エクイティとエメラダ新株予約権について個人投資家の評判も交えながら詳しく解説します。
エメラダ・エクイティは2019年8月29日に、サービスをユニバーサルバンク株式会社に移管し、事実上のサービス終了となりました。
その他の投資型クラウドファンディングの記事はこちらにて取り上げています。
エメラダ・エクイティを解説
エメラダ・エクイティは、株式投資型クラウドファンディングのサービスです。
クラウドファンディングとは、
- お金を必要としている人
- 主に事業資金を必要としているベンチャー企業など
- それを支援したい個人投資家
- リスクを取って高いリターンを得たいと考える投資家
を結ぶサービスです。
クラウドファンディングには、見返りを求めない「寄付型」なども存在しますが、投資型クラウドファンディングは金銭的なリターンが得られるタイプのクラウドファンディングとなります。
投資型クラウドファンディングには、ソーシャルレンディングのように、ファンドを通じて「融資」を行うものもあります。
私たち投資家が「融資」として提供した資金は、銀行融資と同じく原則として何があっても期日までに返さなくてはなりません。
融資はあらかじめ「金利と返済期限」が決まっているのが特徴で、投資家は安定した利回りを得ることができます。
ソーシャルレンディングで資金調達を希望する事業者は、主に仕入れ資金などの短期借り入れをお金の使い道として「融資」を利用するケースが多いです。
一方で、別の資金の提供手段として「出資」があります。出資のことを「エクイティ」といいます。
出資とは、「会社の権利の一部を買う」ことで、その会社の株主になることです。
株主は会社の権利者なので、出資した会社のことを「自社」と呼びます。(厳密にはエメラダ・エクイティで購入できるのは普通株ではなく新株予約権です。詳しくは後述します)
そして、「自社」が赤字の時はリターンは得られませんし、自社が倒産すれば出資額の範囲で責任を負う、つまり出資額が紙くずになるのが「出資」の特徴です。
逆に、利益を得る手段としては、自社が利益を出した時、その会社の権利者(オーナー)として利益の分前をいただく「配当金」、そして自社の権利(株式)を第三者に売却することで得られる「売買差益」があります。
エメラダ・エクイティによる出資とは、リターンは保証されていないが、上手く行った時に得られる利益は青天井であり、「出資した会社」の経営者と同じ船に乗ることを意味しています。
出資による資金調達を希望するのは主にベンチャー企業です。
銀行から融資を受けるには、若いベンチャー企業は実績がないことも多いですし、新規事業で赤字が続く場合は金利の利払いが難しいケースもあります。
このような時に、「今はリターンは返さなくても良いから、将来成功した際には、その果実を一緒に山分けしよう」という事業の将来性を見てくれる投資家が、リスクを取って出資をしてくれます。
とはいえ、私たち投資家は有望なベンチャー企業とのコネや人脈がなく、そのような機会にはあまり恵まれていません。
そこで、エメラダ・エクイティのような、「出資」したい人と、出資によって資金調達をしたい事業者のマッチングサービスが誕生したというわけです。
▶融資と出資の違い
支援方法 | 融資 | 出資 |
---|---|---|
金利(投資家リターン) | 固定 | 変動(成果次第) |
返済期限 | あり | なし |
返済義務 | あり | なし |
リスク | ローリスク ローリターン |
ハイリスク ハイリターン |
融資も出資も、お金を必要としている会社に資金を提供するという点では同じです。
しかし、その立場や得られるリターンは大きく異なっています。
どうやって利益を手にするか
エメラダ・エクイティではどうやって儲けるのか、利益が発生するタイミングについてまとめます。
まず、個人投資家から集めたお金を活用して、企業は新製品の開発をしたり、プロモーションを強化するなどして会社を成長させます。
そして、売上・利益がある程度増えてくる(または市場でのシェアや認知度が高まる)タイミングで以下の選択を考えます。
1.上場する(IPOする)
未上場会社(未公開会社)が上場すると、東京証券取引所で株価が付き、自由に売買できるようになります。
未上場時点から投資していた投資家は、上場によって大きく株価が高まったタイミングで保有株を売却することで利益を手にすることができます。
もちろん、上場後も支援を続けたい場合は保有株を売らずに持ち続けることも可能です。
2.M&Aされる
M&A(企業買収)によって、ベンチャー企業が大企業に買われるというのも未上場会社の戦略の1つです。
最近は、大企業がベンチャー企業の新しいサービスを取り込むため、積極的な買収を進めています。
新しく革新的なビジネスを持つベンチャー企業は、資金力のある大企業から買収のオファーを受けることも多いです。
上場しなくても、そのベンチャー企業を丸ごと買ってくれる大企業が現れれば、投資家は保有株を大企業に売却することで現金化できるので、利益を手に入れられます。
3.配当金を受取る
上場もせずM&Aによって買収されなくても、黒字経営をコツコツと続けている中小企業は世の中にたくさん存在します。
こうした会社は、未上場会社のままで永続的に経営を続けますが、黒字が安定しているので配当金を分配することで投資家への還元を行います。
ただし、エメラダ・エクイティでは3.が生じる可能性は極めて低いと考えています。(サービスの特性上、主にIPOとM&Aを狙ったものであるため)
1.2.の選択肢のことを「EXIT(イグジット)」と呼び、おそらくエメラダ・エクイティで資金調達をするベンチャー企業の多くが望んでいることです。
3.の可能性も十分考えられますが、割合としては低いと思います。
また、もう一つの結果として「売上・利益が作れないまま潰れていく」ことも考えられます。
このような場合、出資者は利益を得られないまま、保有株(会社の権利)が紙くずになることも覚悟しなくてはなりません。
エメラダ新株予約権とは?
エメラダ・エクイティを通じた「出資」で私たちが手にできるのは、いわゆる「普通株」ではなく「新株予約権」と呼ばれるものです。
これは権利上の問題などを考慮しての措置なので、基本的には株式と大きく違いませんが、エメラダ新株予約権の特徴について解説していきます。
新株予約権とは、(一定の条件を満たした場合に)将来、普通株式と交換できる権利のことです。
「エメラダ新株予約権」は、下記の条件を満たした場合に「普通株」と交換することが可能です。
- 上場が承認された場合
- 応募してから10年間が経過する最後の1ヶ月
上場が承認された場合は、エメラダ新株予約権は普通株と交換され、株式市場で売却して現金化できます。
また、応募してか10年間でエメラダ新株予約権の権利は消滅してしまいますが、その最後の1ヶ月だけは、普通株との交換が可能です。
ベンチャー企業にとってのもう一つの出口戦略である「大企業にM&Aされる」ケースでは、エメラダ新株予約権そのものを大企業が買い取るという形となります。
上場またはM&Aによって買収されない場合、3.配当金を受取るという選択肢があるとお伝えしました。
しかし、エメラダ新株予約権は応募後10年間が経過するとその権利を消滅し、投資リターンはマイナスになるとしています。
新株予約権が消滅する10年後の「最後の1ヶ月」のみ普通株との交換が可能です。
引き続きその企業への投資を続けたい場合は、新株予約権を行使して普通株に転換することが可能です。
普通株に転換すれば、企業によって「配当金を出す」という措置が取られる可能性もあります。
1社あたりの投資上限は49万円まで
エメラダ・エクイティで投資できるのは、1社あたり49万円までとなっています。
現在エメラダ・エクイティでは、1社あたり最大49万円の範囲で、個人投資家1人あたり250万円を自由に振り分けて投資できるとしています。
なぜ1社あたり49万円までという制限があるのかというと、これは2015年5月に金融商品取引法が改正され、「個人投資家が1社あたり年間50万円を上限に、インターネットで未公開株を購入できる」という法律による制限です。
冒頭でも述べましたが、やはり未公開株式は「詐欺の典型例」と言っても言い過ぎではないほど、果実が実らないことの方が多いです。
最初から詐欺目的で果実を実らせるつもりがない会社だったということもあれば、一生懸命頑張ったけど結果を出さなかったということもあります。
どちらのケースでも、そこにあるのは「果実が実らないことの方が多い」という事実です。
こうした理由から、個人投資家が1社に数千万円を投じてしまうのはリスクが高すぎるため、1社あたり50万円までの制限がかけられているのだと思います。
エメラダ・エクイティは、厳格な審査を通過した案件のみを募集しているため、「詐欺」案件に出会うリスクはないと考えて問題ありません。
もちろん、未上場会社への投資なのはハイリスク・ハイリターンであることには代わりませんが、エメラダ・エクイティで扱う投資案件は、本気で頑張ろうとしている会社が厳選されています。
「テクノロジーと金融ナレッジで金融市場の99%に透明性を」というエメラダのミッションが実現できたとき、金融市場は大きく様変わりしていることでしょう。
手数料は無料
エメラダ・エクイティの手数料は無料です。
個人投資家は口座開設や出資の手続きなども完全無料で行うことができ、ただ魅力的だと思った会社への出資額を用意するだけです。
では、事業者と投資家のマッチングサービス「エメラダ・エクイティ」を展開しているエメラダ自身はどうやって利益を得ているのか?
エメラダは、個人投資家からは手数料を取らず、資金調達を希望する事業者から利益を得るというビジネスモデルです。
エメラダ・エクイティを通じて資金調達をしたい事業者は、募集額の20%を上限としてエメラダに対して手数料を払います。
つまり、募集額が5,000万円の場合、最大で1,000万円がエメラダへの手数料となり、実際に企業が投資家から集められるお金は4,000万円となります。
ハイリスク・ハイリターンだが期待大
株式投資型クラウドファンディングは今後、新しい投資商品の1つとしてその地位を確立すると考えています。
未上場会社への投資はハイリスク・ハイリターンであり、その多くが上場やM&Aといった出口を見つけられないまま消えていきます。
しかし、応援していた企業がもし上場を果たした場合、その嬉しさは大きく、また得られるリターンも大きいものとなります。
ただ、未上場ベンチャーへの投資はその権利や評価額など、隠れたリスクが内包されている可能性も否定できません。
エメラダ・エクイティはその中でも、すでにベンチャーキャピタルなどの投資家が出資している企業を募集対象としており安心感があります。
現在、第一号案件である「Far Yeast Brewing株式会社」の募集がスタートしている状態で、私自身も口座開設の完了を待ちながら様子を見ている段階です。
会員登録をすると、募集案件の成長戦略や過年度の業績などが閲覧できますので、その企業への投資をより具体的に検討できると思います。
こちらの記事も読まれています
最後まで読んでいただきありがとうございました
こちらの記事にコメントが投稿されました
-
P さんがコメントしました - 2023年12月18日
決算書の「百万円」や「千円」の単位を素早く読む方法 -
No Name さんがコメントしました - 2023年10月8日
プロスペクト理論とは?投資に活かす方法、あなたの知らない心理学の世界 -
DCF法くん さんがコメントしました - 2023年8月21日
DCF法の世界一わかりやすい解説、割引率の決め方やエクセルでの計算方法 -
No Name さんがコメントしました - 2023年8月19日
DCF法シミュレーター -
にゃん太郎は長生き さんがコメントしました - 2023年6月19日
証券マンがおすすめするファンドラップの評判を信じて買って良いのか
10件のコメント
初めまして。
いつも拝見させて頂き、勉強させていただいております。私自身、投資の経験がかなり浅く、日々勉強している状態です。今回の記事を読んで早速登録し口座開設の審査を受けました。残念ながら、恐らく資産の少なさ、経験不足等の理由だと思いますが、審査に落ちてしまいました。今後、審査を通すには、やはり資産を増やすしか無いのでしょうか?
コメントいただきありがとうございます。
おっしゃるとおり、経験の浅さや資産の少なさが審査落ちの原因となっている可能性もありますが、おそらく「投資目的」と「資産の出どころ」がネックになっていると思います。
あくまでも個人的な意見となりますが、投資口座のに審査では、「投資目的」と「資金の出どころ」が重要なポイントかと考えています。
◆投資目的:
(元本保証などの)安定収益の獲得でなはなく、高いリターンを手にするために投資をしようとしていること。
◆資金の出どころ:
借入金などの大切なお金ではなく、「余裕資金」で投資しようとしていること。
また、審査に一度落ちたからと言って、その口座を二度と開設できないということはありません。落ちてからすぐに再審査に出しても問題はありませんので、投資型クラウドファンディングのリスクを再度確認した上で、再申し込みをしてみてください。
私も早速、エメラダ・エクイティの口座開設に申し込みましたが、1時間程度で口座開設完了の通知がメールで届きました。投資型クラウドファンディングで未上場ベンチャーを応援できると良いですね。
回答ありがとうございます。改めて勉強になりました。上記の事を踏まえて、再度、挑戦したいと思います。
再びのコメント、失礼します。1度審査に落ちると、今の登録では再度、審査の申し込みができないようでした。違うアドレスを使って再登録などは禁じ手の様な気がして、諦めようかと思っていますが、やはり、審査基準が緩和されるのを待つしかないのでしょうか?意見を頂ければ幸いです。
そうでしたか、それは残念でしたね。
やはり、審査が緩和されるのを待つのが得策かと思います。
エメラダと同じような株式投資型クラウドファンディングのファンディーノを下記で紹介しております。まずはファンディーノで、株式型クラウドファンディングの雰囲気を掴んでみるのも良いと思います。
https://oneinvest.jp/investment-crowdfunding/
貴重な御意見、感謝します。私自身、IPOにも挑戦してる所でありますので、焦らずじっくり資産形成をしていきたいと思います。
コメント失礼します。9月に上場されたロードスターキャピタルがニュースで取り上げられてました。同じクラウドファンディングという分野で小口不動産投資をどう思われますか?今後の可能性など、意見を頂ければ幸いです。
不動産クラウドファンディングについては、上場企業であり大手不動産投資会社のケネディクスと野村不動産が「ビットリアルティ」という会社を設立予定との報道もあり、今後大きく盛り上がる分野だと思います。
ロードスターキャピタルは現在、本記事で言う「融資」に近い案件の取り扱いを行っており、その点がエメラダエクイティとの大きな違いの1つとなっています。(今後、ロードスターキャピタルも不動産の出資型案件を扱う予定とのことです)
いつも勉強させて頂いております。先日、エメラダの審査に落ちましたとコメントさせて頂きましたが、エメラダにもう一度審査のチャンスをくださいと、問い合わせたところ返信があり、環境を整え次第、対応させていただきますと言う答えが帰ってきました。今一度チャンスをもらえたので、今度は頑張りたいと思います。
はじめまして。こんにちは。株式型クラウドファンディングでファンディーノとエメラダエクティどちらがIPOがしやすいですか?ファンディーノに何社か投資しました。未公開株が上場すれば、利益はどれくらいになるんですか?億り人も夢ではないですかね?