AI(人工知能)関連銘柄のまとめ、投資家が注目している話題の企業
執筆者:川原裕也 更新:
アメリカのテクノロジー企業大手と言えば、
- マイクロソフト
- アップル
- グーグル(アルファベット)
- アマゾン
- フェイスブック
の5社だと思います。
この5社はそれぞれ提供しているサービスが異なりますが、ここ数年でこれらすべてのテクノロジー企業がこぞって巨額の投資を行っている分野があります。
それが、AI(人工知能)の分野です。
グーグルに至っては「AIファースト」を掲げており、近い将来AI(人工知能)こそが同社の中核的な技術に成長することを示唆しています。
AIに関しては、すでに国内でもソフトバンクを筆頭に多くの企業が研究開発を行っています。また、メタップスやパークシャテクノロジーのように、人工知能に関するサービスを提供しているベンチャー企業も登場しています。
今回は、人工知能のわかりやすい説明と、関連銘柄についてまとめます。
AI(人工知能)をわかりやすく
AI(人工知能)とは、その名の通り人工的に「知性・知識を持つ脳」を作ることです。
人工知能の研究歴史は古く、これまで様々な手法を使って開発が行われてきましたが、どれも人間と同じような脳を作るには到底及びませんでした。
しかし、昨今「ディープラーニング」という新しい技術が登場したことにより、人工知能業界は大きな変革を遂げることになります。
「人工知能という大きなくくりの開発手法の1つとして、機械学習という分野があり、その中の具体的な技術としてディープラーニングという手法がある」と考えると、わかりやすいかと思います。
ディープラーニングとは、人間の脳の構造をそのままシミューレーションして作り上げる人工知能の技術です。
人間の脳は、数多くの神経細胞(ニューロン)がくっつく(YES)、離れる(NO)を繰り返して認識を行います。
つまり、1つのニューロンはYESとNOしかありませんが、これらを多層構造によって複雑にすることで、目の前の物が何かを認識することができます。
この人は20代の女性ですか? → YES or NO
20代ですか? → YES or NO
肌ツヤがきれいですか? → YES or NO
女性ですか? → YES or NO
髪が長いですか? → YES or NO
このように、1つのニューロンは、YES or NOの2択でしか考えられないため、単層構造では、目の前の人が20代の女性か判断するのが難しいです。
そこで、細かく切り分けて考えることを行います。
20代かどうかという答えを考えるために、肌良いか?などの数多くの判断材料を検討します。
また、女性であるかどうかの答えを出すために、髪が長いか?などの数多くの判断材料を検討します。
人間の脳は、何万もの「YES or NO」を組み合わせることによって、最終的に「目の前の人が20代の女性である」ことを判断しています。(これは瞬時に行われます)
このように、YES or NOの単細胞を多層構造にしたものが人間の脳の仕組みであり、これをコンピューターでシミュレーションしたものが、ディープラーニングという技術です。
下記ような図をニューラルネットワークといいます。
ディープラーニングでは、この構造を複雑にするほどより精度の高い人工知能を作る事ができますが、構造の複雑化には膨大なコンピューターパワーが必要となります。
それを解決したのが、グーグルやマイクロソフトのようなクラウドコンピューティング(データセンターのコンピューターパワーを利用できる)です。
また、人工知能の学習にか膨大なデータが必要となりますが、これもビッグデータによって収集・解析が可能となっています。
- クラウド(計算に必要なパワー)
- ビッグデータ(材料)
- ディープラーニング(技術)
この3つピースが揃ったことで、これから本格的な人工知能の開発・普及が期待されるという段階にきているのです。
ディープラーニングや人工知能に関する解説は、グーグルに学ぶディープラーニング(日経ビッグデータ)という本がおすすめです。私のような非技術者でも、ディープラーニングの仕組みについてわかりやすく理解できるように書かれています。
※この項目で掲載している画像は同書より引用しています
AI(人工知能)関連銘柄一覧
証券コード | 銘柄名 | 主な取り組み |
---|---|---|
9984 | ソフトバンクグループ | SoftBank Vision Fundを通じて、人工知能、ビッグデータ、IoT、ロボティクスなどのテクノロジー企業に出資。 |
6172 | メタップス | 韓国子会社が仮想通貨取引所を開設。ICOとリアル経済を結びつけるビジネスを計画。 |
3993 | PKSHA Technology | 機械学習技術を使ったアルゴリズムモジュールをライセンス販売する事業を展開。 |
3655 | ブレインパッド | データマイニング、ビッグデータ活用サービスを提供し、専門スキルを持った人材を数多く抱えている。 |
6182 | ロゼッタ | 機械学習を使った翻訳サービスを提供。 |
関連銘柄は随時追加していきます。
コメント投稿お待ちしております
- この銘柄も仮想通貨・ビットコイン関連銘柄だよ
- この銘柄がこうした取り組みをしているよ
というのがあれば、気軽にコメントしてください。
確認後、積極的に追加していきたいと思います。

AI(人工知能)に関する記事
最後まで読んでいただきありがとうございました
こちらの記事にコメントが投稿されました
-
チャッキー21 さんがコメントしました - 2021年3月21日
ケリー基準(ケリーの公式) ウォーレンバフェットも使う投資サイズ判定法 -
No Name さんがコメントしました - 2021年3月20日
プロスペクト理論とは?投資に活かす方法、あなたの知らない心理学の世界 -
にゃん さんがコメントしました - 2021年3月18日
私が株式投資を始めたときの話。投資や資産運用を考えている人へ -
まるまろ さんがコメントしました - 2021年3月9日
2021年版 SBI証券のiDeCo セレクトプランとオリジナルプランの違いとおすすめ投資信託
0件のコメント